集落内に、雪割草を大切に育てている方がいます。
雪割草は、お花の時期が来ても、お天気の良い日中しか花を開いてくれません。
ここのところ雨や曇り空の日が多く、お花が咲き始めていた雪割草のことが
気になっていました。
先日、久々の晴れ間がのぞき、雪割草が満開とのお知らせをいただいたので、見に行ってきました。
とってもかわいらしいお花
なんともいえない淡い花の色にうっとり
お花がぎっしり
そろそろ株を分けてあげないといけないそうです
黄色まじりの淡いピンクが素敵です
それぞれのお花に名前がついています
種類が多すぎて、あちこち目移りしてしまいます
何鉢あるのかお聞きしたら、ちゃんと数えたことがないからなぁ・・・と
濃いピンクと白の花の名は、「小鈴」こすず
ここのお家の犬の名は、「こりん」
このお花の名前をとって名付けたそうです。本当に雪割草がお好きなんですね。
雪割草の小屋の前に咲いているかわいらしいお花
「スノードロップ」
2~3年前から春先に顔を出すようになったそうです。
モノクロの世界だった集落が次々に色づいてきました。
春ですね。
うれしいです。